電話orLINEで注文・配達・修理・出張依頼

tel

LINE

2021年今年は梅雨入りが早い!?じめじめな梅雨がやってくる前に!最新家電をそろえよう♪除湿器の選び方編|一宮イチ手厚いエディオン東陽住建でんき館

除湿機は、大きく分けてコンプレッサー式とデシカント式の2種類があります。2021年は梅雨入りが早めにくると言われていますね。いまのうちから梅雨対策を準備しておきましょう!じめじめシーズンも最新家電で乗り越えていきましょう♪

2021
05.12

広報 伊里

Scroll

除湿器の種類

夏に向いている【コンプレッサー式】

エアコンの除湿と同じ方式で除湿してくれるのがコンプレッサー式

除湿器の種類の中でも一番電力が抑えられます(^▽^)/

 

部屋の空気を冷やして湿気を水滴にして除去するので

夏のアツい気温のときほど除湿能力が高いんです。

しかしデメリットも。

冬場の結露などを防止するためにはあまり向きません。

また、コンプレッサーが内臓されているので、

動作の音が大きめで、本体も大きいのがネックです。

 

オススメ商品はコチラ!

メーカー:コロナ

商品名:衣類乾燥除湿機 Sシリーズ ホワイト

型番: CDS6320W

 

コロナさんはお手頃なのでおすすめです(^▽^)/

除湿能力もたっぷり3Lです

冬に向いている【デシカント式】

デシカント式は、乾燥剤のゼオライトで湿気を除去する仕組みです。

ゼオライト式ともいわれています。

室内の温度を上げてしまうため、夏のアツい日にデシカント式の除湿器はあまり向いていませんが、冬場でも除湿できるのが嬉しいポイントです。

しかし消費電力が大きいので電気代は、コンプレッサー式よりも高くなってしまうのがデメリットです。

 

オススメ商品はコチラ!

メーカー:アイリスオーヤマ

商品名:衣類乾燥除湿機

型番:KIJDCL50

 

アイリスオーヤマさんはサーキュレーターがついている為衣類乾燥には

もってこい!効率的に除湿できます(^▽^)/

除湿能力は、たっぷり!5.0L/日

コンプレッサーとデシカントの良いトコどり【ハイブリット式】

コンプレッサー式とデシカント式のいいとこ取りのタイプです。

1年間暑い時も寒い時も使うことができるのがメリットです。

しかし、除湿器本体がさらに大きめで部屋に置くには場所をとるというデメリットがあります(^▽^)/

 

オススメ商品はコチラ!

メーカー:シャープ

商品名:衣類乾燥除湿機 プラズマクラスター ホワイト系

型番:CVNH140W

シャープさんはプラズマクラスター搭載型なので

部屋干し衣類のイヤな臭いも、この除湿器が抑制してくれます。

1年通して除湿器を使いたい方には、コンプレッサー式とデシカント式の機能を兼ねたこちらがオススメ!

ココがおすすめ除湿器は、夏ならコンプレッサー式、冬ならデシカント式、年間はハイブリット式!

梅雨のじめじめ対策としてはコンプレッサー式がおすすめですが、冬場寒すぎて洗濯物が乾かない、結露が気になっているなんて方には1年使えるハイブリット式がオススメです!

一宮市で除湿器買うならエディオン東陽住建でんき館におまかせください♪

この記事をシェアする

TOP