【電気代節約】家電の使い方を見直そう!~エアコン編~
夏になるとエアコンが大活躍!毎日フル稼働だとついつい電気代も上がってしまうもの…。家電の使い方を少し見直して、ちょっとずつ節約しましょう♪
扇風機を活用しましょう!
空気は冷たくて涼しい空気は床にとどまり、暑いムシムシ空気は上に溜まる性質があります。エアコンを使う時は、扇風機との併用をしましょう♪
エアコンのひんやり空気を、扇風機が部屋中にかきあげてくれます◎そうすることで、エアコンの温度を下げすぎなくても十分お部屋が快適になるんですよ♪
ぜひお試しくださいね(*^-^*)
こまめなフィルター掃除をしよう!
エアコンを掃除しないでおくと、、、フィルターにダニやほこりがつまります( ;∀;)
そうすると、、、空気が汚れてしまうし、性能も落ちてしまい、、その分のエネルギーは無駄に。。結果的に、電気代がかかってしまう!
フィルターのほこりを落とすだけでも2週間に1回ほど、いつものお掃除のルーティンにいれることをオススメします!!ほこりって意外とすぐに溜まってきてしまいます。
室外機のまわりはスッキリさせよう
室外機の吹出口にものを置くと、冷暖房の効果が下がり、電気代がかかってしまいます。草が茂っていたり、物が置いてある人は撤去しましょう!
カーテンをしめよう!
カーテンをうまく利用して、窓からの熱の出入りを防ぎましょう。また、ずっとつけっぱなしではなく、タイマーを上手に使い、必要な時間だけ運転しましょう。ただし我慢は禁物です!無理は、熱中症を引き起こしかねませんからね…!
夏の暑い時期だからこそエアコンを上手に使いましょう♪
家電の使い方をすこしだけ見直せば、ちょっとずつでも節約できます◎そして節約することが環境にも実はやさしくいれる方法でもあるんです。電気だけに頼るのではなく、自然のエネルギーを上手に使って、快適に夏を過ごしましょう♪