【解決!】エアコンの選び方【どれがいいのか分からない人へ】
エアコン選び方~事前準備編~
エアコンの買い替え時に知っておきたいのはお部屋の畳数だけではないんです!
エアコンを買い換えるときはサイズ以外もいろいろと調べてみましょう♪
購入前に必要なエアコン選びの事前準備を抑えてお住まいにピッタリのエアコンを選びましょう♪
6つの事前チェックポイント
エアコン設置確認に必要な6つの事前チェックポイント!
これは僕たちもお客様のエアコンを選ぶときに見ているポイントです!
現地調査でもこれらをチェックしています☆
①エアコン設置は戸建?賃貸?
賃貸の場合気を付けたいポイント
エアコンの取り付けの為の壁穴あけや、配管カバーをつけたりする場合、エレベーターの有無と家主さんの許可・確認が必要となります!
②室外機の設置場所スペース
室外機の設置場所も重要です。スペースがなくて設置できないなんてことが無いように!
※あくまで目安ですが全面25cmはスペースが必要です。
③室内機の設置場所スペース
左右5cm以上天井まで5cm以上スペースの確保が必要です。
カーテンレールなどの位置も確認が必要です!
④室外機の設置方法
エアコンの室外機の設置場所については「地面置き」「ベランダ置き」の他に、特殊なおき方(有料)があります。「地面置き」「ベランダ置き」も配管が4mを超えると、超えた分が有料になります。
取り替えの場合、いまのエアコンがどこについているのかを押さえておきましょう!
※設置場所が2階又は地上から2m以上の際は、高所作業費用5,500円(税込)~が別途必要になる場合がございます。
また、室外機の配管カバーも家の外観に関わってきます。有料にはなりますが、必要があるか検討してみましょう!
⑤コンセントについて
お部屋にエアコン専用のコンセントはございますか?
エアコンコンセントの形状によって電圧が変わってきます。
せっかくエアコンを買ったのに、エアコンのワット数が違って取り付けができないなんてことを防ぐためにも、コンセントの形状を押さえておきましょう。
⑥配管穴はありますか?
エアコンの内機と外機を配管するために壁面に配管用の穴が必要になります。予め、配管用の穴が開いていてカバーをしてある場合もありますが、そうでない場合や取り付ける位置を変えたい場合は、穴を開けなければなりません。
エアコンの選び方~メーカー選び編~
カビに強い!パナソニック
ごみを外に出してくれる
ナノイーで空気をキレイにしてくれる
カビに強い!

耐久性なら!ダイキン
耐久性がある
パワーが強い
加湿ができる(高機能モデル)

中までキレイ!日立
凍結洗浄で中までキレイ
お掃除機能が優れている!

温度センサーがいい!三菱
温度センサーがあるので
無駄に冷やしたりしない

エアコンの買い替えなら、僕たちにおまかせください
エアコンを買い替えるときには、メーカー選びのほかにも下準備も大切です♪
東陽住建では、お客様のご予算や求める機能性など
しっかりヒアリングします◎
お住まいに合わせて、ピッタリな1台をご提案させていただきます♪
エアコンの買い替えなら、僕たちにおまかせください◎